こんばんは、蘇芳です。
すっかり月一更新のペースが定着してしまいました。
のんびり、のんびり。
お付き合いください。
3年ぶりの駒場東大前
新型ウィルスによる感染症の存在がすっかり生活の一部のようになってしまった、この数年。
遠出をするのも気が引けてしまう雰囲気。
でも、そろそろ限界じゃありませんか…???
そんなわけで、我々夫婦も「東京に行きたい欲」に負けました。
(あっさり)
9月後半のシルバーウィーク。
ありがたいありがたい3連休×2回。
その前半に、この3年間行くのを我慢していた『某カフェ』に行くことにしました。
その『某カフェ』とは。
駒場東大前駅から徒歩数分の閑静な住宅街にあります。
『CAFE DELIER』(カフェ デリエ)
店主さんのご自宅の一角を改装したカフェなので、外観は一般住宅。
看板が無ければ、確実に素通りするやつ笑
秘密の入り口はトルソーの奥…
デリエさんのもう一人のスタッフ。
看板娘のトルソーちゃん♪
3年ぶりのトルソーちゃんにお出迎えされて感動がジワジワ…
そして、奥に見える壁と家の細いすき間をコソコソと進みます。
知らないと絶対にカフェがあるなんて分かりません。
かなりハードル高い笑
では、いざ3年ぶりの店内へ!
ドライフラワーと紅茶とスイーツ
久し振りの店内は、ドライフラワーがたくさん。
イギリスの片田舎のような落ち着いた雰囲気は変わっていませんでした。
嬉しいぃぃぃぃぃ…泣
感動に震えながら店内へ。
3年ぶりにお会いした店主のジジさんは相変わらず可愛らしくて、私たちのことも覚えていてくださって感激。
「お久しぶりですよね!?いつぶりです??」
『3年ぶりですーー!!』
「そんなに経つんでしたっけ!!」
『もーめっちゃ嬉しいです!!』
「私もめっちゃ嬉しいですー!」
ニコニコ笑顔でお水を出してくださいました。
さて、お待ちかねの紅茶とスイーツ。
何にしようかなー♪
ボリューム満点バナナケーキ
お店で提供されるスイーツやミールはすべて店主のジジさんお手製。
紅茶はカップのものとポットティーがあります。
前はよく数量限定のロイヤルミルクティー(カップ)を頼んでいましたが、今回は久しぶりだし、ポットでたっぷり頂きたい気分。
マリアージュフレールの…何だったかな
感動しすぎて名前メモするの忘れちゃった笑
柑橘のほのかな香りのする、飲みやすい紅茶でした。
スイーツはバナナケーキをチョイス。
ワクワクしながら待っていると紅茶とケーキが到着。
えーと。
ケーキでかいな笑
思ってた厚さの倍あるんですが。
ジジさんの「食べて!」という心意気が感じられます。
おしゃれなカフェなんだけど、そこ太っ腹というか…嬉しい。
たっぷりの量のポットティーはティーコゼーをかけてくださるので、冷める心配はありません。
中の紅茶は、ベストの状態で淹れて茶葉は抜いてあるので、濃くなって渋くなることもありません。
紅茶とスイーツをゆっくり頂いて、帰ってきました。
お気に入りのカフェで過ごすひととき
カフェというものは、確かに贅沢かもしれません。
紅茶1杯にそんな払うの?!と感じる方もきっといらっしゃるでしょう。
私もはじめは専門店でいただく紅茶の値段に衝撃を受けた一人なので、その気持ちはとてもよく分かります。
カフェは手軽に「非日常」を体験できる場所です。
非日常に身を置くことで、上手に気分転換をすることができます。
少しの時間、悩みや疲れから解放される貴重な時間の対価です。
ときどきはがんばってる自分を甘やかしてあげて欲しいです。
それでは、今日はこの辺で。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
【Amazon マリアージュフレール一覧】