蘇芳です、こんばんは。
年度末の慌ただしさに流されて、あっという間に3月が終わります。
ブログの更新を失念するところでした。
危ないアブナイ。
水性ネイルが大好き
皆さん、日頃マニキュアはお使いになりますか?
私は以前から時々セルフネイルを楽しんでいたのですが、マニキュア特有の臭いと除光液の使用感が苦手になったのと、ネイルNGの職場で数年間働いていたこともあり、あまりネイルをしなくなっていました。
乾くのにも時間がかかりますしね。
忙しい時には不向きな趣味だなーと。
それが、一昨年あたりでしたか、上羽絵惣という日本絵の具の会社が製作販売している、胡粉ネイルというものを知りまして。
試しに購入して使ってみたところ、これがもの凄く良かったんです。
まず、あの臭いが無い。
塗りやすく、発色も良い。
とても乾きが速い。
お風呂に入るとぺろーんと剥がれてくるので、除光液がいらない。
せっかく塗ったのに、お風呂で剥がれちゃうなんて勿体ない!
…と思われる方もいらっしゃると思いますが。
飽きっぽい性格なので、手軽に塗り替えできるのはむしろ楽しいんですよね。
さらにその後、四季彩まといネイルとの出会いがあり、フリマアプリなども活用しながら少しずつ買い集め、気がつけばまあまあの色数が手元に集まっていました。
はじめはダイソーさんのコスメスタンドを使って棚に並べて、そこから使う色を取っていたのですが、使う時って、できれば全色持ち運びたいじゃないですか(わがまま…)
なにかいいアイデアは無いかとネット上を徘徊していたところ、こちらの記事にたどり着きました。
これは良いぞ!…と思いましたが、これだと持ち運びが不便。
見た目はとても素敵なのですが、中が固定されていないので、外側の箱が傾くとたぶんズレて出てきちゃうだろうなーと。
そこで、こちらのサイトのアイデアをいただきつつ、使いやすいようにアレンジを加えることにしました♪
やっぱり100均!大活躍♪
材料は、まずこんな感じ。
(この他に取っ手やら、必要な工具やらもおいおい出てきます)
中のアクリルケースは、参考にした記事のとおりサンキューマートの商品を使うことにしました。
(現在は残念ながら品切れになっているようです)
外側の木箱も記事を参考に、ダイソーの200円商品「焼杉風 ウッドBOX/大」を購入。
こちらの木箱、持つと手や服が黒く汚れます(注意!)
ですので、加工前にまずいらない手ぬぐいなどで木箱全体をゴシゴシこすってください。
持ち運びできるようにするため、取っ手を取り付けます。
今回はセリアの商品を使いました。
本当は引き出しにつけるハンドルです。
もちろん税込110円。ありがたい。
キラキラしてて女子っぽいでしょ♪
コスメはね、やっぱりキラキラさせないとね♪
アクリルケースの飛び出し防止には、ダイソーの「べんりベルト」を使います。
それでは、レッツ☆トラーイ!
取っ手をつける
今回のメインといえるのが、この取っ手。
これがあるだけで家具感がグッと高まります。
まず、取っ手の取り付け位置を決めて、木箱にねじ穴を開けていきます。
グリグリ…
微調整には細い棒やすりを使いました。
充分な大きさのねじ穴が開いたら、取っ手をつけます。
取っ手を抑えながら、ねじをグリグリと締めて…
付きました~♪♪♪
あがる~~~!!
飛び出し防止のベルトをつける
続いて、安定して持ち運ぶためのベルトをつけます。
ダイソーのべんりベルトを中央で折って、二本にカットします。
これを木箱に固定します。
ここでタッカーさん登場♪
説明しよう!タッカーとは!
でかいホチキスである!!(雑だな・笑)
これでベルトを木箱にバツンバツン!と固定します。
これでオッケー♪
木箱の中央にマジックテープがくる状態になってます。
マニキュアをセットする
木箱の用意ができたので、アクリルケースにマニキュアを収納してみます。
参考の記事にあったように、中身が漏れ出さないようマニキュアのフタをしっかり締めて、フタを下にしてセット。
うおお。
我ながらよく集めたもんだ。
100均の小さいマニキュアなら綺麗に収まると思いますが、上羽絵惣さんの胡粉ネイルのボトルが少し太くて、四季彩まといネイルと混ぜて置くしかなかったのが残念ですが、仕方ない。
これを作ったボックスにセットしまーす。
よっしゃ!
バッチリです!(自画自賛とても大事)
材料費は1000円以下
はじめはベルト部分を革にしたい、なんて考えてもいましたが、あまり凝りすぎても大変になってしまうので華麗に方向転換しました。
結果オーライ♪
簡単で楽しくて便利なのが一番です。
取っ手をつけただけで可愛さ倍増しになりますね♪
お菓子の厚紙の箱のリメイクにも使えるかも。
(取っ手の形状によっては、多少の厚みが無いと取り付けられないタイプもあるので、購入の際は必ず確認するようにしてくださいね)
何はともあれ可愛く仕上がったので、ワタクシ大満足です。
それでは今回はこの辺で。
本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました~♪
マニキュア収納、こんなのもありました^^
上羽絵惣さんの春らしいお色♪