100均のスタンプに木製の持ち手をつけて使いやすくカスタマイズしよう♪

ライフスタイル
記事内に広告が含まれています。

木の持ち手とスタンプを貼り付ける


それでは、いよいよ持ち手と合体させましょう♪

今回も大好きな『クラフト小町』さんに活躍していただきます。


「使える素材」の中にゴムの記載は無いのですが、ダメもとで挑戦。

(毎度いい加減ですみません笑)


これをスタンプの裏側に点で置いていきます。

ちょんちょん、と。


…えーと。

正直、これは少し塗りすぎました笑

ゴムは初めてで加減がよく分からなかった…

これの半分~3/2くらいの量でいいと思います。


接着剤を塗ったら、持ち手に貼り付けます。

持ち手に押したスタンプの絵柄と
貼る方向がズレないように気をつけてね♪

指で押さえながら、少しグリグリと接着剤を塗り広げるような感じ。


貼り付けたらすぐには動かさず、
しっかり接着するまで印面を上にした状態で
そのまましばらく放置します。

待っている間に、他も同じように組み立ててみましょう♪

小さい絵柄は小さい持ち手に貼ってみる


さて、次は小さい絵柄のスタンプも作ってみましょうか。

鉛筆にしようかなー♪


手順は先ほどと一緒。

やすりをかけた持ち手にスタンプを押して、
接着剤を塗ったスタンプをぺたり。


これくらいのサイズだと、ブロックの横の
細い方のサイズがぴったりでした♪

さて、これよりもっと小さいスタンプは…


いよいよコイツを使う時が来たか…

(いや、誰だよ)


自分にツッこみつつ、何気なく反対側を見ると


え?!うっそ!!

穴開いてるじゃん!!(汗)


…ん~~~…まあいいか。


接着剤で穴を埋めちゃえ♪

(雑かwww)


開き直ったところで、
同じように全体にやすりをかけて
穴の反対側にスタンプを押し、
例の穴には接着剤を注入。

スタンプの裏面にも少しだけ接着剤を塗って
ふたをするように貼っちゃいましょう笑


いいんですよ…売るわけじゃないからね…フフフ

100均スタンプの持ち手に、木材の端材を活用する

さて。
ここまで作ってみたのですが、やはりと言うか何というか。

どうしても大きさがしっくりこない物が出てきちゃう。


できれば100均の材料だけで何とかしたかったんだけどな…

仕方ないので、近所のホームセンターに行ってカットした木材の切れ端を買うことにしました。

懇意にしている大工さんがいらっしゃれば、
「いらない木片とかありませんか~?」
なんて相談してみるのも手です。

ちなみに私が買ったのはこんな感じのもの。

いわゆる「詰め放題」でした。

自分で好きな大きさのものを選んで、
いろいろ詰めて500円くらい。


余りは他にも何か使えるだろう、ということで。

(さすがに多い気もするけど笑)

この中からちょうどいいのがあればそれを、
無ければカットして使いましょう。

さて、ここでまたダイソーさんの商品登場。


なんとカッタータイプののこぎり!

これは感動的な商品だわ~。


…しかし調べてみると、どうやら廃版商品の可能性が。


これは切れなくなったら、そのままサヨナラか…
便利なのにな~残念。

100均以外で買うなら、高儀さんの
「カッターソー」とか良いかもね。
↓↓↓


さて100均のこぎりですが、ちゃんと切れました。

切れ味とか精密なカットがどうとかは置いといて。

まあホレ、100均なのでね笑


これはすでにやすってあるので断面はなめらか♪
カットした直後はもっとガタガタでした。

(私の腕の問題かもしれないけど…)


木くずがかなり出るので、カットする際はご注意くださいね。
お天気が良ければ屋外での作業がおすすめです。

…小さい木片を切るのは意外に大変だと分かった(汗)

木製の持ち手付きスタンプ完成♪


100均(ダイソーさん)の材料の他に
ホムセン木材の端材なども使いましたが、
全部のスタンプに持ち手を付けることができました♪

いっぱいできたよー!

100均のスタンプとは思えない!
(自画自賛・笑)


持ち手の長さはバラバラですが、
自分で使うものなので気にしない。

あとは、お気に入りの缶とか箱で
お部屋を作ってあげてください。

私はお菓子の入っていた、小さめの紙箱に入れました。

木箱なんかだとおしゃれでステキですね♪

箱の底に、100均のフェルト生地とか
お習字用の下敷きを切って敷くと良いですよ。


お子さんと一緒に作るのも、楽しいと思います。


それでは今回はこの辺で。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたー!



\入園・入学準備におすすめ/
【お名前スタンプセット】
布・プラにも押せるスタンプパッド付き
↓↓↓



>>人気の商品が日替わりで登場。Amazonタイムセール

タイトルとURLをコピーしました